1. /
  2. /
  3. 調剤薬局での1日
四角い時計

調剤薬局での1日

調剤薬局勤務の流れ

薬剤師にとって最も数多く選ばれている就職先は調剤薬局です。

調剤薬局は全国にある診療所や病院の側にあることが多く、主にその病院を訪れて処方箋をもらった人からの依頼を受けて指示された薬品を提供していきます。

一見どこでも同じ仕事をしているように思える調剤薬局ですが、実際にはどの施設やチェーン企業に勤めるかによってかなり様子が異なることが多く、それぞれの施設が定める規定にしたがって一日の業務内容をこなしていきます。

ただし施設ごとに極端に内容が異なるということもまたなく、多少の違いはあれど一日の流れはだいたい同じように過ごしていきます。

一般的な調剤薬局に勤める薬剤師は普通の会社員と同じように定時に出社をして開店の準備をし、訪れた患者さんの応対をしながら業務上必要な書類をまとめるという仕事をしていきます。

小さな個人経営のような調剤薬局などでは勤務をしているスタッフの数が少ないので多くの業務を一人でこなすことになりますが、大手チェーンなどで常に複数の薬剤師や事務スタッフがいるという場所では業務を分担しながらそれぞれの仕事を時間内に終わるようにこなしていきます。

朝出社をしてから営業時間中までの仕事

一般的な病院や診療所は9時から診察を開始するところが多いため、ほとんどの調剤薬局は同じように9時からお店が開くようになっています。

9時の開店に間に合うように1時間~30分前に出社をして、一日の業務をするための準備をしていきます。

具体的にはその日に使用する書類の整理やパソコンの立ち上げと設定、身の回りの清掃といったことです。

開店前にはスタッフ全員が集って朝礼をし、前日からの業務の申し送りを全員で確認したり、それぞれが気がついたことなどを話し合って最初の意思統一をはかっておきます。

朝礼後にはまもなく開店となるので、受付から実際の調剤まで訪れた患者さんに気持よく過ごしてもらえるようにそれぞれが工夫をしてお店を作っていきます。

特に病院は午前中に予約が集中しがちなので、9時の開店からお昼くらいまでの時間帯は非常に忙しく切れ目なく患者さんが訪れることもよくあります。

忙しい時にはそれぞれのスタッフが連携して公平に早く順番が回るように工夫をしていきます。

お昼すぎから閉店後の業務

お昼を回ったあたりから少しずつ患者さんの数も減ってくるので、スタッフ同士声を掛け合ってお昼の休憩をとります。

病院や診療所の多くはお昼の時間は来院を一時中断することもよくありますが、調剤薬局にはその時間にもお薬を取りに来る方がいらっしゃるので、ずっとお店は開いたままにしておくことが多いようです。

午後の少し時間が空いた頃には、在宅で治療をされている人への薬剤管理をするために訪問をする仕事もします。

ここ最近で特に増えている業務なのですが、在宅の患者さんに薬剤師が訪問をして普段から使用している薬を持って行ったり以前の薬の効き目についての相談を受けたりします。

患者さんへの応対が終わるのはだいたい17:00頃で、お店を閉めてからその日に出した薬品について書類にまとめたり、診療報酬のためのレセプト作成などの仕事をしていきます。

ドラッグストアについている調剤薬局など一部例外はありますが、概ねの調剤薬局はだいたい18:00頃には全ての業務が終了しますので、最後に店内の清掃や戸締まりなどをしっかりと確認して一日の仕事は終了になります。

日常の業務は以上のようなものですが、他に定期的に新薬のセミナーが開催されたり、勉強会が開催されたりということもあり、その場合には出張として各地に出かけて受講をしていきます。