1. /
  2. /
  3. 独立したいと考えた時
前向きな女性

独立したいと考えた時

薬剤師として独立するために知っておきたいこととは

薬剤師は資格を取得するために最低でも6年間大学に通い、難しい国家試験に合格をしなければいけないというかなり取得の難しい資格です。
かつては「処方箋が読めれば務まる仕事」といったように思われていたこともすでに昔のこととなっており、今では薬剤師として仕事をしていく上で自主性や責任感は欠かせないものとなっています。

最も大きく変化をしたのが薬剤師という資格を生かし独立開業をするということができやすくなったということです。
薬剤師免許があることで、個人経営の調剤薬局を開設したり訪問看護の仕事に携わったりする仕事をしていくことができたりします。

医療系の資格者のニーズはどこも高いものとなっているのでそれをどう使っていくか考えていくことでより安定的な仕事を見つけていくことができます。
これからもし薬剤師として独立していくことを考えるなら、まずは仕事をしたい地域での医療のニーズを薬剤だけでなく全体的に把握をしてそこにどんなサービスを提供していくかということをしっかり計画する必要があります。

ただ漠然と「独立したい」ではなく、「独立して何をしたいか」ということをしっかりまとめていないと実際の行動に移したときのフットワークが鈍くなってしまいます。

薬剤師としてのスキル以外の知識も備える

もう一つこれから独立を考えている人にしっかりと自覚をしてもらいたいのが、薬剤や医療に関する知識だけでなくしっかりと会社組織運営のための知識も備えるようにするということです。
薬剤師は確かに特殊な資格を備えることでしかできない専門職ではありますが、独立開業をするということになった場合にはそうした専門知識だけがあればよいというわけではありません。

個人事業でも会社組織でも、開業をするならまず経理や税金についての知識は必須になってきますし、アルバイトなどでも別の人を雇うことになった場合には給与の支払いや社会保障といったものについても知っておかなければ知らずに違法行為をしてしまうこともあります。

現在は便利な間接業務のアウトソーシングをすることもできますが、だからといってまったくそうした運営の知識を持っていなくてもよいということにはなりません。
アウトソーシングをするにしても、それはあくまでも本来自分で行うべき仕事を別の人にまかせるために行うようにしておかなければ意味がありません。

そもそもの話としてそうした運営に関する業務に全くタッチせずに他の人に任せっきりにするのであれば独立する必要がなく、会社員として勤務をしているのとまったく変わりがありませんしその方がずっと楽で安全です。

薬剤師の経験をいかして薬の分析のお仕事に就くということもできるかもしれません。
医療分析関係のお仕事求人

自己管理ができることも条件の一つ

最後に、ある意味これが一番大事と言えるのが「自己管理をしっかりする」ということです。
独立開業をしたいと考える人の多くが「誰かの言いなりではなく自分で仕事を選んでやっていきたい」ということを志しているものと思います。

しかしそれは裏返せば、「やりたくないことはやらなくてもよい。後回しでもよい」という言い訳を作ってしまうことになってしまいます。
世の中が高度成長期やバブル期のような盛大な好景気で、自分から特に苦労をしなくてもどんどん仕事が舞い込んでくるという状況ならそれでもよいでしょうが、残念ながら世の中はそんな恵まれた環境にはありません。

会社員でいるときよりもむしろ独立したときの方が自分で選べる仕事の幅が少ないということも実際としてあり得るのが現状です。
朝起きてから仕事をするまでの時間もそうですし、しっかり休んだり約束の時間や納期を守って行動するということすべてが会社ではなく自分の責任になってきます。

会社員のときは「自分は仕事ができる」と思っていた人も、案外独立してみると自分ひとりでは仕事の裁量ができなかったりするものです。
ですので会社に勤務しているときからスケジュール管理や健康管理に気を付け、独立したあとにもしっかり自律した生活ができるような心構えを作っていくことが大切です。