国家試験対策を受講する 薬剤師になるための薬学部課程が6年制になってから、薬剤師の国家試験の合格率は約60%程度で推移していると言われています。 私自身は国家試験には幸い一度の受験で合格していますが、中には数年浪人をして…
- ホーム /
投稿者: SLyak7uK
寝休日と健康
寝過ぎは体に悪いです 忙しくて連勤になったときなど、たまの休みにはたっぷり15時間くらい寝てやろうという気持ちになります。 毎日事務処理が貯まると帰りが真夜中近くになることもあり、そうすると明日に備えて早く寝ようと思って…
週末に実家に行ってきました
実家で法事に参加 私は地元がある地方にあるのですが、東京で薬剤師として就職をしてからは滅多に戻ることはありませんでした。 就職したばかりのときは年末年始くらいはと顔を出していたのですが、勤務先の営業の都合もあって慌てて帰…
薬剤師の年収
薬剤師の平均年収は約500万円 薬剤師の平均年収はだいたい500万円前後と言われています。 ただこれはあくまでも中間値であり、実際には400万円~800万円のレンジで大きな幅があるともされています。 新人のうちは平均年収…
薬剤師のやりがい
薬剤師にとって最大のやりがいとは 薬剤師として勤務をする先はいくつかありますが、それらに共通しているのは「患者さんが元気になっていく様子を見ることができること」というやりがいです。 調剤薬局をはじめとし、病院の薬剤部やド…
患者さんから差し入れをもらう事も
受け取りはその施設ごとの規定によります 調剤薬局は病院に比べて患者さんとの距離も近く、慢性疾患の人などは定期的に訪れることになることからスタッフたちと顔見知りとなることも多くあります。 特に古くからその地域にある調剤薬局…